デジャブって何で起きるの??

f:id:FreeEngiNobu:20200917231654j:plain

 

[:目次]

・【1章】見たことのある光景

・【2章】デジャブとは

・【3章】デジャブを感じやすい人の特徴

・まとめ

 

 

こんばんは、のぶです。

今日もブログやっていきますよー!!

 

 

・見たことのある光景

 


誰でも

 


あ、ここ一回来たことある

 


だったり

 


この場面前にも一回あった

 


という経験があるのではないだろうか。

 


今日は僕がとある現象を気になり過ぎて調べた結果を共有したい。

 


9月17日の韓国はあまり天気に恵まれなかった。

 


学校の授業がオンラインのせいか校内で知人に遭遇することは難しくなった。

 


反対に、僕は寄宿舎に住んでいるのだが寄宿舎内での人間関係は良くなりつつもある。

 


そんなとき僕はある体験をした。

 


先輩が布団に入っていて僕は床を眺めている。

 


いたって日常だったんだが、その時だけは感覚が違った。

 


見たことのある部屋、見たことのある人、見慣れないものは何もない。

 


しかし“全く同じ事を一度体験”していた。

 


そう、【デジャブ】だ。

 


「この光景一度見たことある!」

 


そう先輩に言ってみても、

 


「あ~デジャブね、あるある」

 


そう言われてしまえば終わりなのだが、

 

僕の中では一つ疑問が浮かんでいた

 


デジャブを予知して動けるなら間接的、

 

偶発的ではあるが未来予知が出来るという事になる(?)。

 


僕は人類の憧れに近づくべく一人部屋でパソコンを開くのであった。

 

 

・デジャブとは

 


そもそもデジャブという言葉はフランス語が由来で日本語に直すなら既視感(きしかん)と言う。

 


既視感(デジャブ意味)は、実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じる現象のことだ。

 


ついでに対義語に、見慣れたはずのものが未知のものに感じられることを「未視感」というらしい。

 


ここで面白いデータに触れる事になった。

 


成人した男女のおよそ7割がデジャブを体験したことがあると答えた。

 


15~25歳の若者がデジャブを経験する割合が高いという。

 


今回は デジャブ 原因 に対して諸説ある中から3つ有力な説を紹介していく。

 

 

☛【脳が起こす錯覚説】

 


デジャブに対して一番多く聞く原因として“脳の誤作動”があげられる。

 


有名な話で脳の血管を伸ばすと地球4周分、約16万KMある。

 


この膨大な脳は全ての記憶を保存できないため分散して点と線で繋げて覚えている

 


全く関係ないもない現象を見たり聞いたり体験すると以前の点と線に引っかかり


「あ、これは体験したぞ」と誤差を起こすと言う。

 

 

☛【予知夢説】

 


フロイトは自ら著した『日常生活の精神病理学』という本で、


人は意識的に見て記憶したものは意識的に思い出せる。

 


逆に夢は無意識のうちに見たものなので意識的には思い出せないが、

 

無意識的に思い出すことはある。

 


と説明しこの無意識的によみがえった記憶がデジャブとしている。

 

 

☛【視覚のズレ】

 


人間には聞き手や聞き足がありますがこれと同じように目にも「利き目」がある。

 


人は何かを見る時に無意識的にこの利き目からみているため両目の間には認識速度の差が発生します。

 

この差はとてもわずかなものですが稀に脳が混乱してしまうのではないか…と言われています。

 

 

・デジャブを感じやすい人の特徴

 


前項で挙げた3つが有力とされているが、

 

まだ謎多きデジャブの正体は解明されていない。

 


科学の進歩は間違いなく進んでいるが人体にはまだ謎や不思議があふれているなと感じる。

 


次にデジャブを感じやすい人の特徴を挙げる事にする。

 


☛特徴①

 


まず最初の特徴は前項の最初でも触れたように、

 

15歳から25歳の若者に起こりやすいという。

 


デジャブは年齢を重ねていくと減少していくということが分かった。

 


つまりデジャブは若い世代ほど起こりやすいという事になる。

 


☛特徴②

 


二つ目の特徴として強いストレスを感じている人に起きやすいと言われている。

 


☛特徴③

 


三つ目の特徴として普段から旅行に行く頻度が多い人が挙げられる。

 

 

☛特徴④

 


最後は感受性が豊かな人を挙げている。

 

 

お気づきかもしれないが特徴①と②は脳の誤作動を起こしやすいと言われる人たちであり、

 

特徴③と④は脳への刺激を日ごろから感じている人だ。

 


この特徴が重なるほどデジャブは起きやすいそうだ。

 

 

・まとめ

 


デジャブ有力説3つとして


【脳が起こす錯覚説】


【予知夢説】


【視覚のズレ説】


を挙げた。

 

 

デジャブが起こりやすい人の特徴として

 


☛特徴①


15~25歳の若者


☛特徴②


ストレスを感じてる人


☛特徴③


よく旅行に行く人


☛特徴④


感受性豊かな人

 


を挙げた。

 

 

このような結果になり中々科学でも明かされていない部分が多かった事は、

 

残念でありながら夢を少し膨らませてくれる気もした。

 


これから更に科学が発展し、

 

早急な原因解明に尽力して欲しい。

 


中には【予知能力説】を推す人も見えた。

 

 

危険察知能力に近いものだが意識し続けていると夢で無意識的に見るようになり覚えていない物を同じような光景を見たときに思い出した感覚になるものだ。

 


この現象はIQが高かったり知識人に多いという。

 


大量のインプットをして脳が近い物を選びまくるというのだ。

 


これは僕が冒頭で目指していた人類の憧れに近づく手段なのではないのだろうか。

 


大量のインプットから未来を導くというのは筋が通ってる気もする。

 


結論は勉強から脳を開発し夢など脳の整理段階で小さな信号も逃さない努力をこれからしていくことを決意した。

 


スピリチュアル的な説もたくさんあったが、

 

人事を尽くすという面においては勉強する努力によって科学的にもスピリチュアル的にも何か引き寄せる事は間違いない。

 


また一つ誰も触れようとしない暗黙の了解に足を踏み入れ成果を得た。

 


なんて有意義な時間だったんだろう。

 


これで明日からまた毎日が輝きだす。

 


皆さんも今日という日を良くスタートし良く終われることを願います👍

 

おやすみなさいzzZ

【鬼滅の刃】人気の理由まとめてみた!

f:id:FreeEngiNobu:20200913182055j:plain
[:目次]

・【1章】あれ?鬼滅の刃そこまで行っちゃう??

・【2章】そもそも鬼滅の刃とは?

・【3章】これからの展望

・ まとめ

 

・あれ?鬼滅の刃そこまで行っちゃう??


去年の今頃だろうか少し遅れながらも NetFlix で、

鬼滅の刃を見た記憶がまた新しい。

 


アニメの19話であまりの急展開と神作画に涙ぐんだってのはもちろん秘密。

 


作中では、“竈門炭治郎の歌”だったり“兄妹の絆”から感動したのは間違い。

 


間違いないのだが世界でも有名な、

ONE-PIECE」よりも漫画が売れてると聞き衝撃だった。

 


どうしてそこまで売れるのか。

 


人気なのは感じるが、

 


なぜそこまで人気なの?かは分からない。

 


どうして。どうして。どうして。

 


考え過ぎて頭が割れそうだ。

 


そうだ、調べよ!

 

 

・そもそも鬼滅の刃とは?

 


鬼滅の刃の概要


☛2016年~2020年までジャンプで連載掲載された。


☛2019年にufotable制作によりテレビアニメ化された。


☛2020年には、劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の全国公開予定。

 これはアツい。

 

 

②あらすじ


☛大正時代が舞台の人間世界に隠れる鬼に家族を殺され
鬼と化した妹を人に戻すため戦う姿を描く物語。

 

 

③マンガ(単行本)


鬼滅の刃1巻      2016年 6月3日発売


鬼滅の刃最新22巻 2020年10月2日発売予定

 

 

④アニメ


☛全26話


TOKYO MXで放送されていた(2019年4月 - 9月)

 

 

⑤実績


☛シリーズ累計発行部数は単行本21巻の発売時点で8000万部突破


小説版も大ヒットしている。(知らんかった。。)


☛米クランチロールが主催する“アニメアワード 2020”の授賞式で、最優秀作品賞に『鬼滅の刃』が選ばれた。


☛歴代発行部数 ランキング 20位

 

 

⑥火が付いたきっかけ


【人気爆発の要因となったのが、2019年4月から放送されたテレビアニメ】
ここでufotable有限会社の手掛けたアニメ化で一躍有名に!!


☛戦闘シーンの躍動感や世界観の演出への評価が非常に高く、“神作画”と話題に。


☛また、主題歌『紅蓮華』を歌うLiSAの存在が人気を後押ししたとも。


インフルエンサーの発信も挙げられている。

 

 

・これからの展望


☛これからも劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の全国公開も10月に控え、

熱は冷めそうになさそう。

 


累計1億部突破なるか?が今注目どころ!!(目が離せませんねぇw)

 


☛単行本の売れ行きが大きなカギだと見ている。

 

 

・まとめ

 

結論から言うと、アニメの影響が凄すぎる

 


調査してみるほど段々と「鬼滅の刃」の凄さがまた伝わってくる。

 


本当に多くの人を魅了し、

多くの人の胸の奥に感動を刻んだアニメだったことは間違いない。

 


ただ「誰かが広めた」とか「戦闘シーンが派手だった」

という理由だけでここまで人気になるのは不可能に近い。

 


多くの層にヒットした理由はこの「鬼滅の刃」というアニメを通して、

多くの事を学ばされた人が多い

と自分なりには考えている。。

 

 

憧れやもう一度これまでの自分、

家族に対して考えを改めた人が多かったに違いない

 


自分も鍛治郎のように信念を貫く姿には色々と感じるものがあった。

 


そうか。。。

 


作者はこの時代を読んで鬼と人間を通して私たちに伝えたい事があったのか。

 


こうしてまた一つ謎が解けた秋のご飯どきであった。

 

 

鬼滅の刃映画 だったり  

鬼滅の刃 漫画 のこれからが楽しみだ。

 


こりゃ飯が上手いわ。

 


皆さんも良い夜を👍

そういえば、春雨(はるさめ)ってなんで春の雨なの?

f:id:FreeEngiNobu:20200913012223j:plain


[目次]

・【1章】春雨ってな~に?

【2章】調べた結果

・【3章】便利なヤツ。

・まとめ

 

・春雨ってな~に?


それは先輩たちとカフェからの帰り道。


尊敬する先輩たちの話を聞き刺激を貰い、

胸は高鳴っていた。


良い意味で胸の高鳴りを抑えるように降る雨に夏の終わりを感じる。


夏の夜しとしと降る雨に僕はふと、

 


「あの透明な春雨(はるさめ)は、なぜ春の雨と書くのだろう。」

 


先輩に聞いても答えは返ってはこない。


なら調べようと思い普段はなぁなぁにする僕だがこれだけは譲れなかった。


・調べた結果

 

春雨はもともと西暦1000年前後には中国で作って食べていたらしい。


そこから色々あって日本に来たのは 鎌倉時代 からだそう。


中国では「粉条(フェンティアオ)」と呼んだり、

北京では「粉絲(フェンスー)」とも呼ばれているらしい。


とりあえず日本での春雨という名前は最近になってついた名前だという。


昭和の最初は中国の名称のままだったり唐麺と呼ばれたりしていた。


「春雨」という美称になったきっかけは色んなサイトを見た結果、

 製造工程 にあった。


❶春雨は春に降る「しとしとと降る細い雨」のことを指していた。


❷中国から入ってきた食べる春雨は小さな穴の開いた機械に生地を流し込み、

 高いところから熱湯に落とすことで作られる食品。


その生地が落ちていく姿は、

 まるで春に降る雨 のようだった。


そこで「春雨」と名付けられ春雨は私たちの身近なモノになっていたんだそう。


国ごとに春雨の材料は違うんだそう。


・便利なヤツ。


こうしてサイトをあさり結果を得た僕の熱量はとどまることなかった。


クックパッドに手を伸ばし、

【事前にやっとく!春雨を手で簡単に折る方法】まで調べてしまった。


クックパッドによると春雨の封を開けて乾燥剤を入れて3~4日ほど放置するらしい。


そうするとグニャグニャしてた春雨が乾燥してパキっと折れるようになるらしい。


そのまま保存してもいいし春雨サラダや春雨スープの前に、

一口サイズに折って使えたりいつでも水でもどして使えたり本当に便利なものだった。


これは余談だが、韓国では春雨をタンミョン(당면)と呼ぶ。


トッポギなど汁物に入っていれば間違いなくおいしい。


そして、

チャプチェには必要不可欠な材料である。


・まとめ


知らなかった。


「春雨」ひとつで1000年前の中国まで遡ってしまうとは、

恐るべし「春雨」である。


あんな透明で今にも折れそうな春雨一本にもこれだけの歴史の背景が隠されている。


なんで学校では教えてくれなかったんだろう。


中国の歴史なんていくらでも触れてきたのに、

生活の中にまるで昔からあったように紛れ込んでいる春雨を中国の物と明かそうとしなければ名前を変えてまで浸透させようとしている。


僕は1つこの世で陰謀を発見してしまった。

 

これで今日はよく眠れそう。

 

おやすみなさいみんなzzZ